SESからフリーランスのエンジニアになった「ショーへーさん」にスキルアップした経緯について聞いてみた

 

こんにちは、進撃する人です。

今回は、SESの企業に入って2年間エンジニアとしてキャリアを積んだ後に、フリーランスのエンジニアになりバンコクと日本を行き来しているノマドエンジニアのショーへーさんにインタビューしました。

↑上記のツイートのタイミングで即DMを送り、急遽キャリア相談件、取材という形になりました笑

進撃する人

前にとださん、しょーへいさん、かずたかさんが開催していた「キャリアを考える若手エンジニアフェス」に参加して、その時にしょーへいさんが「SESで2年ほど働いてその後独立してフリーのエンジニアになった」ということを話されてましたよね。私自身、スクール卒業した後に20社ほど受けて最終的に自ら望んでSESに入った経緯があります。共通点がありますし、私のキャリア相談件インタビューしたいと思いまして、しょうへいさんにお声かけさせていただきました。
なるほど、本日はよろしくお願いします。

しょーへーさん

ショーへーさんをフォローする

どんな現場でフリーランスになるための基礎が身についたのか?

 

進撃する人

他のSES勤務のエンジニアさんにも取材したのですが、人によってSESに対しての印象がバラバラだな…と感じることが多いんですよね。

「うちの会社はひどい!」と話している人もいれば「SESのおかげでめちゃくちゃスキルアップになった」と言ってる人どちらも見かけます

ネガティブとポジティブ率で言えばどのくらいですか?

しょーへーさん

進撃する人

そうですね、ややネガティブの方が多いかなと感じます。
実際そんなもんだなー、と思います。

しょーへーさん

進撃する人

やっぱりそんなもんなんですね笑

実際、自分が勤務している会社(SESの派遣元)はかなり良いと思ってるんですけどね。

今、自分の常駐先はWEB制作の会社なんですけど、しょーへーさんが「これはあたりの現場だった」と言える現場はどんな会社でした?

基本的にあたりだった現場は「小さな会社」でしたね。

しょーへーさん

一応、SESで入った現場がどういうところか説明すると、最初の現場はJavaです。

ただ最初の現場は人足りてなくて炎上していたにも関わらず、マネジメントがうまく言ってなくてかなり暇だったんですよ。

面白くないなーと思い、3ヶ月で抜けました。

次の現場はコンビニのシステムの運用です。

そこで半年実務を積んだ後「Web系に行きたいな」と思い、実務の傍、Railsを勉強してました。

そんな時に僕の知り合いが起業していて、Web制作の会社をやっていたのでSESの会社の社長に「友人が人を募集しているのでその現場行かせてください」と言って社員数10人以下の会社でPHPを使った開発をしましたね。

しょーへーさん

 

進撃する人

スキルアップになったのはJavaの現場よりも3社目のPHPの現場ですか?

 

今のフリーランスとしてのベースになったのは間違いなくその現場ですね。

お客さんと話してER図書いたりとかサービス設計を作ったりコードを書いてました。

しょーへーさん

進撃する人

それはスキルアップできそうですね。

ちなみにその時の現場の環境を聞きたいのですが、タスク管理ツールや連絡ツールは何を使ってました?

私自身、SES常駐先の1社目若干レガシーなツールばかり使う現場に入っちゃったので、参考にお聞きしたいです。

タスク管理ツールはtrelloですね。

小さい会社だったのでtrello使わなくても意思疎通はできますが笑

連絡ツールはslackを使ってますね。

全社員で5人ちょっとの会社です。

小さい会社なので一人で3社くらい担当したり、1ヶ月で6つくらいアプリ作ったりしてましたね。

しょーへーさん

 

常駐先を選べるならどんなところがおすすめ?

 

進撃する人

それはスキルアップになりますよね。

私のブログを読んでくれてる人でSES勤務の人も多いのでもし、常駐先を選べるならどんなところに常駐するのがいいと思いますか?

自分の場合は自社サービスの会社は行ってないんですよね。

幅広くやりたいなら僕みたいにWeb制作の会社に入るのはアリかなって思います。

小さいWeb制作会社に1年常駐できたおかげでアプリも作れるようになりましたし、Wordpressも扱えるようになりましたし、営業力も付きました。SESでそこまで意見が通るかはわからないんですけど、個人で行きていくスキルをつけるために常駐先を選ぶのであれば

    • 設立3年以内
    • 社員数10人以下
    • 社長が技術者など誰かに聞ける会社

に行けることが一番いいかなって思います。

しょーへーさん

進撃する人

なるほどめっちゃ参考になります。

最初はどの言語から入るべきか?

 

進撃する人

SESの常駐元で研修はあったと思うんですけど、言語って何を利用してました?

 

僕の場合は、Javaですね。

しょーへーさん

進撃する人

個人的な勝手な印象なんですけど、研修でJavaをやる会社って、常駐先もJavaなのでWeb系のスキルがつかないのかなっていう勝手な印象はありますけど、実際どうなんですか?

そうですね、例えば「Web制作を自分でやっていきたい」っていう人がJavaをやる必要は全くないと思います。

とはいえ、Javaも一応Web系ではあるし「spring」などの新しいフレームワークもあったのでJavaでもアプリ作ったりはできなくはないなとは思ってました。

ただ、実際現場に行くと「Struts」などのレガシーなフレームワークを使う環境で開発せざるを得ないケースは多々ありましたよね。

しょーへーさん

進撃する人

なるほど、もし今からSESの会社に入るのであればどんな言語やフレームワークを扱っている会社に入ろうと思いますか?

SESだったらJavaでいいと思います、というのもJavaの案件が圧倒的に多いんですよ。

しょーへーさん

進撃する人

ちょっと意外です、そこはPHPを推すのかなと思ってました。

「フリーランスになりたい」って言っている人の多くは「リモートワークをしたい」と思っているパターンが多いじゃないですか?

Javaの会社って金融とか大手メーカーのシステム会社系の案系が多いじゃないですか。

そういうところってリモートワーク絶対にやらせてもらえないと思うんですよね。

そうですね、絶対無理です笑

しょーへーさん

進撃する人

ですよね笑

私のフォロワーさんって結構「プログラミングスキルをつけてリモートワーカーになりたい」みたいな人も多いんですよ。

そういう人に向けるとしてもJavaをお勧めします?

将来リモートワーカーで働きたいという視点でいうと「ベスト」はPHPですね。

案件数の多さと働き方の柔軟さを考慮すると。

でも、本当に未経験の人に言うのであれば、「言語を選びすぎないほうがいい」と言いたいですね。

JavaができたらPHPは余裕で習得できますからね。

しょーへーさん

進撃する人

確かにそれはありますよね。Javaは文法が厳格なので、一番最初に扱えば他の言語は余裕で習得できるってよく聞きますもんね。

ですです。

Javaを1年やれば、他の言語の基礎理解もラクになるし、何より現場で重要視される「実務経験」が手に入ります。

例えば、現場経験ゼロでLaravelの開発現場に入りたいって言っても、例えそこそこ独学した人でも難しいんですけど、Javaで1年の実務経験をつけて、その間Laravelの独学もした人であれば可能性がグッと広がるんです。

現場経験ゼロと1年では、選択肢の数が全然違うんですよ。

例えJavaからLaravelに転向する場合でも、実務経験1年は1年と見なされますしね。

言語が変わったからってゼロにはならない。

 

しょーへーさん

進撃する人

なるほど、それは参考になりますね。

例えばとださんはRailsの案件から入りましたけど「とださんならできるでしょ」と言うことで今、彼はPythonでブロックチェーンやってますからね。

しょーへーさん

進撃する人

確かにデキるエンジニアさんって複数の言語を扱えますからね。

そうなんです。

1つの言語で経験を積めば、別の言語へのコンバートは難しくないんですよ。

なので最初に言語を選びすぎないほうがいいかなと思いますね。

Javaは案件数が多いので、経験年数を稼ぐ場として利用するのもアリだと思います。PHPとか、やりたい言語の勉強は独学で続けられるし。

2年目にはわがまま言えると思いますよ。

しょーへーさん

義理を貫くべきか、経済合理性を追求するべきか

 

進撃する人

先ほどちょっと気になった点があって、友人のweb制作会社に誘われたからSES経由で入ったって言ってたじゃないですか?

それってSES通さず、直接その会社で働いたほうが色々とメリットがあるんじゃないかなって思ったんですけど、SESを通したのに理由ってあったんですか?

まぁそうですよね。

それも考えました。

そこに関しては「義理」ですね。

しょーへーさん

進撃する人

「義理」があるってすごくわかる気がします。

SES研修で3ヶ月時間をとってスキルアップさせてもらえたことに対する恩ってやっぱりあるんですよね。

少なくとも1~2年は会社に利益残してあげたいなという気持ちはありますね。

ぶっちゃけいうと、未経験でとった社員がSES形態の事業で利益を残し始めるのって3年目くらいからなんですよ。

早くて2年目くらいです。1年目は大体「経験者とのセット販売」もしくは「ただ同然でいれてもらうか」って感じなんですよ。

給料20万円くらい出すと社会保険料とかもかかってくるので、結局30万円くらいのコストがかかるんですよ。

そうすると未経験が現場に入ると「タダ同然」なんですよね。

しょーへーさん

進撃する人

なるほど…確かにそれだと利益を出してくれるまで2年くらいはかかりますね。

これ気になることなんですけど、SESって会社によっては「2年くらいは働いてくれ」という方針のところ結構あると思うんですよ。

でも、人によっては2年も勤務するのは長いな…って思う方も多々いると思います。

基本的にはSESは給料低くて2年間はボーナスなしで20万円代ってことは割とよくあることだし普通だと思うんですよね。

そこで、実際に義理と自分のメリット(経済合理性)どっち優先するべきか迷ってる方は多いです。(自分もそう)

どっちを優先するべきかってどう思います?(倫理観を問われる難しい質問ですみません)

それめっちゃ悩んだことあります笑

3つ目の現場で40万/月で来ないか、と誘われましたからね。

それは難しい問題ですよね。

良い現場に入ってスカウトされて本当に行きたいなら、行くのもありかなとは思いますけどね。

本当はよくないんですけど、その人次第かなって思います。

しょーへーさん

今はフリーランスとしてどうやって仕事を取ってきてる?

 

進撃する人

今はSESからフリーランスになったと思うんですけど、今は自分で営業して案件をとって行っているって感じですか?

そうですね、wordpress系だったりwebアプリ系であったり色んな案件やってますね。

しょーへーさん

進撃する人

それは自分で営業してとってきた案件ですか?

最初は自分で営業していたんですけど、今はつながりで仕事がバンバンきます。

今は100%紹介ですね。

意外と一番多いのが同じフリーランスのつながりから紹介してもらえるケースが多いんですよね。

フリーランスって一人単位でやっているので、自分の手に仕事が余ることが多く仕事を他の人と分け合ってる感じですね。

しょーへーさん

進撃する人

なるほど、参考になります。

進撃する人

SESの発信してる人いないし、割とネガティブの話ばっかり入ってくるんですよね。

いざ、SES出身の人に取材してみるとポジティブな意見とネガティブな意見半々くらいなんですよね。

人によってはSESでスキルアップして独立してリモートワークしながら年収1000万稼いでいますって人もいますし、SESで変な現場にぶち込まれたって人もいるので意見はバラバラだったんで、しょーへーさんから割とポジティブな話を聞けてよかったです。

そうですね、実際にSESに勤務して感じたメリットは

  • 未経験でも実務経験を稼ぎやすい
  • 本来だったらいけないような規模の会社に行きやすい
  • 複数の言語複数の現場を見れること

この辺りがSESのメリットかなって思います。

自社開発は一つのプロダクトにコミットする面白さはあると思います。

ただ、SESは3ヶ月単位で現場を変えることができるので色んな現場を経験できるのが本当メリットだなって思いますよ。

しょーへーさん

進撃する人

なるほど、ちなみにお聞きしたいのですが、もしSESに入社した当時に戻るのであれば

  • 自社開発
  • SES
  • 受託

どこに勤めようと思いますか?

いやー迷いますね笑

フリーランスになりたい、リモートワークを目指したいっていうのが前提であれば「受託」かなと思いますね。

上記で書いた通りの小規模のWeb系受託の会社で働いて、0→1で作るところを経験しまくると思います。

結局、自分は3社目の受託の会社でゴリゴリスキルアップできたので。

上記で書いた通りの小規模のWeb系受託の会社で働くと思います。

しょーへーさん

進撃する人

なるほど、今日は色々と参考になりました。

ありがとうございます。

東京フリーランスの運営応援しております、頑張ってください。

まとめ

 

  • フリーランスの基礎が身についたのは、PHPを扱う社員数10人以下の現場
  • 言語は選びすぎないほうがいい→一つの言語を扱えれば他の言語の習得はカンタン
  • 義理を貫くべきか、経済合理性を追求するべきか→各々の倫理観に任せる!
  • 今のフリーランスの仕事は仲間や過去のつながりの紹介だけで成り立っている
  • もし当時に戻るとしたら迷うところだけど、小さい受託の会社に勤めると思う

とのことでした。

個人的にも大変参考になりました。

ショーへーさんお時間をいただきましてありがとうございます。

 

ショーへーさんをフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です